郡山市でアレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏院長ブログ

冷えの原因と改善策

冷え・ほてり

アレルギーとたたかう理学療法士及川文宏 よりhttps://linktr.ee/Fumi_Oikawa      今回は 質問にお答えします企画8 質問「手足が異常に冷たいのに身体の中心部は熱がこもっていて温度が高い方が

...

続きを読む

アトピーでの引っ掻き対策と運動発達

アトピー性皮膚炎

アレルギーとたたかう理学療法士及川文宏 よりhttps://linktr.ee/Fumi_Oikawa       質問にお答えします 企画7 質問「生後3ヶ月で重度のアトピー(自分で掻かないように上肢を伸展させたままに

...

続きを読む

食事指導はどうしていますか?

便秘

アレルギーとたたかう理学療法士及川文宏 よりhttps://linktr.ee/Fumi_Oikawa 質問にお答えします企画 皆さんからのご質問にお答えしています。他の質問はこちらでした。まだ、見られていなくて気になる

...

続きを読む

交通事故後の慢性化症状と自律神経

症状別

アレルギーとたたかう理学療法士及川文宏 よりhttps://linktr.ee/Fumi_Oikawa    質問にお答えします企画 第1回目の質問はこちらでした。まだ、見られていなくて気になる方は合わせてこちらもご覧く

...

続きを読む

アレルギーの原因を知る手がかり

アトピー性皮膚炎

アレルギーというとアレルギーを引き起こす物質(アレルゲン物質)に対して、自己免疫機能が過剰反応するという説明が一般的です。自己免疫機能が「過剰に反応する人」と「反応しないで元気な人」
の違いは何か?

...

続きを読む

福島県アレルギー市民講座

アトピー性皮膚炎

福島県では、アレルギーの専門の医師の先生の講演を動画にて公開してくれていますね🍀大人のぜんそく、アトピー性皮膚炎
アレルギー性鼻炎(花粉症)、食物アレルギー。気になる項目について、ぜひ視聴してみてください。

...

続きを読む

肌の洗い方【大事なポイント】

アトピー性皮膚炎

肌のケアにおいて大事な『肌の洗い方』について以下のスライドを通して動画でお伝えします。
・『肌の洗い方』についてお伝えします。
・かゆいところを擦って洗わない (手で撫でるように洗う)
・泡をしっかり立てて洗う
・シャワーの水圧は弱く (強い水圧は擦っているのと同じ)
・洗いすぎない (冬は洗う回数を減らす)
※脂の出る部位 (手のひら・足の裏・脇の下・股) のみ洗う
・湯船に浸かることで皮脂が溶ける (40℃以下に5分程度)

...

続きを読む

アレルギー・自律神経 2つの繋がり

アトピー性皮膚炎

アレルギー症状を向き合っていく上でやっぱり大事だと感じます!
『自律神経を鍛えるという視点』
このブログの後の方で、⇧この言葉の意味をお伝えしますね。
アレルギー反応を原因とした炎症が起きている時には、しっかりと薬を使う必要がありますね。
アトピー性皮膚炎、喘息、蕁麻疹
特にこれらの疾患については、過剰な炎症反応を薬で落ち着かせる必要がありますね。

...

続きを読む

ステロイドの働き・効果・副作用

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎に対するお薬として、目にする機会の多い「ステロイド」についてまとめておきたいと思います。
ステロイドの良い面と心配な面の両方をしっかり知ることはとても大事ですね。
ステロイドを「使う」「使わない」「使い方」などを主治医の先生と相談する上でも知っておくと良いですよね。

...

続きを読む


Top
Responsive Menu Image Responsive Menu Clicked Image